卒業と同時に調理師免許があなたのものに
調理理論や食品衛生学などの専門科目を学び、特に調理実習では、プロの講師の指導の下、調理に必要な知識・技術を身に付けます。
将来、調理師として様々な職場で力を発揮できるように学んでいきます。
めざす進路
- 就職/調理系(ホテル、専門料理店[日本料理・西洋料理・中華料理など]、給食施設、食品会社など) 製菓系(ホテル、専門店[洋菓子・和菓子・製パンなど])
- 進学(大学・短大・専門学校・調理師パティシエ専科など)
資格
- 調理師免許
- 食品衛生責任者
- 技術考査(専門調理師国家試験筆記)
- 食物調理技術検定
年次チャート
2年生 | 基礎的な知識や理論・専門的技術を しっかり身に付ける学習 |
---|---|
3年生 | 2年生での学習をもとにより高度で 幅広い知識・技術を身に付ける学習 |
食物調理科カリキュラム
2年生
|
---|
3年生
|
---|
授業風景
講師紹介 | |
---|---|
【日本料理】
岩手県調理師会会長
井口 一三先生
|
【中国料理】
アートホテル盛岡 総料理長
稲田 晋也先生
|
【西洋料理】
ホテルメトロポリタン盛岡 総料理長
狩野 美紀雄先生
|
【イタリア料理】
PIZZERIA GIARDINO オーナーシェフ
岡元 聡先生
|
【寿司】
(有)重兵衛専務取締役
伊藤 重就先生
|
【韓国料理】
サラン店長
崔 正愛先生
|
【郷土料理】
食の匠
八幡 るり子先生
|
先輩からのメッセージ |
---|
食物調理科 3年 鈴木さん食物調理科では、 2年間で調理師免許の取得を目指し、座学と実習を通して幅広い学びを深めます。座学では、食品の栄養や衛生、食中毒を防ぐための基本的な知識など、安全で美味しい料理を作るための土台を学びます。 実習では、日本、西洋、中国料理など様々なものを学びます。3年生になると、これまでに身に付けた技術を活かしながら、韓国料理やイタリア料理などさらに高度な調理技術にも挑戦します。また、プロの調理師から直接指導していただけるため、技術だけでなく、「料理人としての心構え」も学ぶ事が出来ます。 少しでも食に興味がある方は食物調理科で自分の可能性を広げてみませんか? |
ダブルライセンスに挑戦しませんか?
全国の高校で唯一! 調理師免許と製菓衛生師免許が取得できます!
食物調理科に在籍している生徒で、希望すれば「製菓衛生師」の資格も取得することができます。
2年次の長期休暇を利用し、北日本ハイテクニカルクッキングカレッジのスクーリングを受講し、製菓衛生師の国家試験受験資格を得ます。そして、3年次に国家試験を受験します。
本校では国家試験受験前に放課後の指導はもちろん、直前学習合宿も行い、受験者全員が合格できるようサポートします。
スクーリング (令和7年度の場合)
夏期休業中 | 約15日間 |
---|---|
冬期休業中 | 約5日間 |
年 度 末 | 約10日間 |
科目
製菓理論、公衆衛生、栄養、衛生法規、食品衛生、食品、社会、製菓実習
※経費:通信教育費用…22万5千円
そのうち、年間7万円を本校が返済不要の奨学金として給付します
製菓衛生師とは?
安全でおいしい菓子を作るために必要な知識と技術を持った人が取得できる国家資格です。就職した時にお客様の信頼を得るパティシエになることができます。
先輩からのメッセージ |
---|
食物調理科 3年 斎藤さん私は幼い頃から料理をすることが好きで、将来は調理系の仕事に就きたいと思い調理師免許と製菓衛生師免許のダプルライセンスが取得できる盛岡誠桜高等学校を受験しました。食物調理科に進むと希望者は製菓衛生師免許を取得するためのスクーリングを受講します。スクーリングは長期休みを利用し北日本ハイテクニカルクッキングカレッジヘ通い、普段調理科で学ぶ内容に加えもっと詳しい専門用語や、洋菓子から和菓子、製パン等に必要な技術を学ぶことができます。 進学・就職する際の自分の強みを増やすために、是非ダブルライセンスに挑戦することをおすすめします! |