盛岡誠桜高等学校

TOP > 学科紹介 > 食物調理科

食物調理科

卒業と同時に調理師免許があなたのものに

調理理論や食品衛生学などの専門科目を学び、特に調理実習では、プロの講師の指導の下、調理に必要な知識・技術を身に付けます。

将来、調理師として様々な職場で力を発揮できるように学んでいきます。

めざす進路
  • 就職/調理系(ホテル、専門料理店[日本料理・西洋料理・中華料理など]、給食施設、食品会社など) 製菓系(ホテル、専門店[洋菓子・和菓子・製パンなど])
  • 進学(大学・短大・専門学校など)
資格
  • 調理師免許
  • 食品衛生責任者
  • 技術考査(専門調理師国家試験筆記)
  • 家庭科食物調理技術検定
年次チャート
2年生 基礎的な知識や理論・専門的技術を
しっかり身に付ける学習
3年生 2年生での学習をもとにより高度で
幅広い知識・技術を身に付ける学習

食物調理科カリキュラム

2年生




(3)




(2)




C
(2)


(2)


(1)
英語
コミュ
ニケー
ション

(2)
生活
産業
基礎
(2)



(1)


(1)
調理
[理論]
(3)
調理
[実習]
(3)


調



(1)


(2)




(2)




(2)
LHR
(1)




(1)
3年生
論理
国語
(3)
歴史
総合
(2)
生物
基礎
(2)
体育
(3)
英語
コミュ
ニケー
ション

(2)
課題
研究
(2)
栄養
(2)
調理
[理論]
(2)
調理
[実習]
(6)
総合
調理
実習
(2)
食品
衛生
(1)
食品
衛生
[実習]
(1)
公衆
衛生
(2)
LHR
(1)
総合
探究
(1)

授業風景

講師紹介
【日本料理】
岩手県調理師会会長
井口 一三先生
【中国料理】
アートホテル盛岡 総料理長
稲田 晋也先生
【西洋料理】
ホテルメトロポリタン盛岡 総料理長
狩野 美紀雄先生
【イタリア料理】
PIZZERIA GIARDINO オーナーシェフ
岡元 聡先生
【寿司】
(有)重兵衛専務取締役
伊藤 重就先生
【そば】
学びの循環推進事業指導者
瀧澤 勝美先生
【韓国料理】
サラン店長
崔 正愛先生
【郷土料理】
食の匠
昆 つな子先生
先輩からのメッセージ
食物調理科 3年 千葉さん

食物調理科では2年間、調理師免許取得に向けて日々学習や実習に励んでいます。座学では、食品の特性や栄養価、食中毒を起こさないための衛生的で安全な鯛理の基本など、食に関する幅広い知識を学びます。

調理実習では日本料理、西洋料理、中国料理を中心に学びます。3年生になると2年生で身に付けた技術を生かして、韓国料理やイタリア料理、寿司などが加わり、より多くの高度な技術を学ぶことができます。また、講師として現役で活躍されているプロの調理師の方に指導していただけます。技術だけではなく、料理を作るうえでの心構えを教わることができます。

少しでも食に興味がある方は是非食物調理科で学んでみませんか?

ダブルライセンスに挑戦しませんか?

全国の高校で唯一! 調理師免許と製菓衛生師免許が取得できます!

食物調理科に在籍している生徒で、希望すれば「製菓衛生師」の資格も取得することができます。

2年次の長期休暇を利用し、北日本ハイテクニカルクッキングカレッジのスクーリングを受講し、製菓衛生師の国家試験受験資格を得ます。そして、3年次に国家試験を受験します。

本校では国家試験受験前に放課後の指導はもちろん、直前学習合宿も行い、受験者全員が合格できるようサポートします。

スクーリング (令和5年度の場合)
夏期休業中 約15日間
冬期休業中 約5日間
年 度 末 約10日間
科目

製菓理論、公衆衛生、栄養、衛生法規、食品衛生、食品、社会、製菓実習

※経費:通信教育費用…22万5千円
そのうち、年間7万5千円を本校が返済不要の奨学金として給付します

製菓衛生師とは?

安全でおいしい菓子を作るために必要な知識と技術を持った人が取得できる国家資格です。就職した時にお客様の信頼を得るパティシエになることができます。

先輩からのメッセージ
食物調理科 3年 安ケ平さん

私は元々パティシエになりたいと思って、製菓衛生師の資格を取得することができる盛岡誠桜高等学校を受験しました。食物調理科へ進むと希望者は製菓衛生師を取得するためのスクーリングを受講できます。スクーリングでは北日本ハイテクニカルクッキングカレッジヘ通い、食品学や栄養学などの免許取得に必要な知識を学びます。また、洋菓子、和菓子、製パンと幅広い分野の技術も実習で身に付けることが出来ます。初めは新しく聞く専門用語が多く、うまく作れるか不安になることもありましたが、先生や専門学生の方々が優しく丁寧に教えて下さるので、自信をもってお巣子を作ることが出来るようになりました。お菓子に興味があったり、将来お菓子に関わる仕事に就きたいと考えている方には、是非ダプルライセンスに挑戦してみてはいかがでしょうか?