盛岡誠桜高等学校

TOP > 学科紹介 > 家政科

家政科

確かな技術を自分のものに!

ファッションデザインを中心に、家政学全般を学びます。

1年生で学んだ基礎をもとに、立体的な作品に挑戦します。
洋裁はドレス製作もできる腕前に、和裁では肌着から着物まで製作します。
それを身に着ける着装の授業もあります。
これらの作品や培った技術は、コスチュームショーで発表しています。

めざす進路
  • スタイリスト
  • 服飾デザイナー
  • 和裁士  など
  • 進学(大学・短大・専門学校)
検定
  • 被服製作技術検定(洋服) 1級
  • 被服製作技術検定(和服) 2級
  • 食物調理技術検定3級
  • 着付講師3級~1級
年次チャート
2年生 洋裁・和裁の専門的技術の基礎を
しっかり身に付ける学習
3年生 特色ある着装授業の成果や和裁・洋裁
作品をコスチュームショーで発表

家政科カリキュラム

2年生
文学
国語
(3)
地理
総合
(2)
数学
演習C
(2)
体育
(2)
保健
(1)
英語
コミュ
ニケー
ション

(2)
生活
産業
基礎
(2)
ファッ
ション
造形基礎
[洋裁]
(4)
ファッ
ション
造形基礎
[和裁]
(6)
フード
デザイン
(2)
着装
(2)
LHR
(1)
総合
探究
(1)
3年生
論理
国語
(3)
歴史
総合
(2)
生物
基礎
(2)
体育
(3)
英語
コミュ
ニケー
ション

(2)
課題
研究
(2)
保育
基礎
(2)
ファッ
ション
造形
[洋裁]
(5)
ファッ
ション
造形
[和裁]
(3)
服飾
手芸
(2)
着装
(2)
LHR
(1)
総合
探究
(1)

授業風景

講師紹介
宇部 正子先生洋裁講師
宇部 正子先生
氏家 寿恵先生着装講師
氏家 寿恵先生
岩手きもの学院総長
先輩からのメッセージ
家政科 3年 田沼さん

私たち家政科では、洋裁、和裁、着装など衣服に関わることを中心に学んでいます。ファッション造形の授業では、2年生は基礎を先生方に一から丁寧に教えていただいています。そして3年生ではその応用として、ジャケットや着物などレベルの高いものも一人で製作できるようになります。着装の授業では、浴衣や着物の着方と帯結びを学び、振袖も一人で着られるようになります。

家政科3年生の集大成となるコスチュームショーは、2年間で積み重ねた知識と技術を発揮する場となります。テーマやデザインを皆で話し合って決めて、一人ひとりの個性を形にしていきます。自分でデザインした唯一無二の服を着てショーの舞台に立つことができるのは、家政科ならではの特権で、他の科、他の学校ではできない貴重な経験です。

みなさんも日々仲間と切磋琢磨しながら成長できて達成感あふれる家政科で、充実した学校生活を送ってみませんか?